GRが好きでたまらない。

GRって、なんか好きなんですよ。

単焦点。ズームのできない、無骨なやつ。「撮りたいものには、己が迫れ!」的なこの感じ。かっこいいね。それでいて、目の前のグラスひとつを写しても、なぜか物語を感じさせてくれる。

私のは、2013年にでたやつ。IIでも、最新のIIIでもない、ただのGR。

そのままカバンにつっこんだり、ポケットに入れていたり、わりとカジュアルに扱っているんだけど、ぜんぜん見た目も機能もヘタってこない。質実剛健。いいねぇ。

使い勝手でとくに気に入っているのは、明るさを調整するプラス・マイナスのボタンが、グリップしたすぐ右側にあるということ。この位置具合といい、サイズ感といい、押した時の感触もなんかいい。


とはいえ、ぜんぜん使いこなせていない感もある。もっともっとポテンシャルのあるコです。パッと立ち上げてパッと撮れるけれど、いろんな表現力を持っているはずなんです。


一眼レフとレンズを持ち歩く重たさにくたびれ果てて、ぜんぶ売っぱらって、いわゆる高級コンデジ路線に切り替えた時期がちょうど5年くらい前。このGRと、SONYのRX100IIを、ほとんど同時期に書いました。仕事的に、たまに撮影も必要なので、さすがにまったくズームがないのは困るのと、舞台袖などある程度暗い場所で撮影するために、RX100IIは小さくて理想的だった。でもね、どうしても、諦めきれなかった。なんともいえないGRそのものの存在感と、映し出してくれる世界。

GRをGRでは撮影できないから、上のGRはRX100IIで撮りました。うん、SONYもやっぱりいいな。


下の写真は、三峯神社にドライブで出かけたときに、かばんに突っ込んであったGRで撮影。現地では、もうひとつの愛用しているカメラ(めちゃくちゃ望遠の効くNikonのCOOLPIX P610)を持ってくるんだったなぁ......と思ったのだけれど、こう写真でみてみると、やっぱりGRはGRらしい、アートっぽい写真になるから、たまらない。


山の霊気、木々のエナジー、そういうものも、写真に翻訳して伝えてくれている気がする。

白いところが飛んじゃった。

どれも、加工とかしていない撮って出しデス。

ハイコントラストなモノクロのEffectもかっこいいです。世界が異化されていくかのよう。


ライカQにも、すご〜く憧れるのですが、でもやっぱり軟弱者の私にあの重さは、いつもポケットに......というわけにはいかないし、持ち歩きを継続できなそう。

でも、やっぱりいつかはライカ......という憧れ。憧れているのもまた楽しい。

飯田有抄の 愛するモノブログ

大好きなモノ、大事に使っているモノ、つい衝動で手に入れたモノ、魅力的なモノたちとの日記